あつまれどうぶつの森 スズランの謎
ブログは他の媒体より流れにくいと思って、タラタラ記事にしております。
これは3ヶ月前の出来事です。
たぬき商店が改装工事をして今と同じ形態になり、ハロウィンイベントも間近になったある日のこと、

崖の上に、可憐な純白の花が咲きました。
これは、島の評価が星5つになると咲くというスズラン!
でもでも。
先述のとおり、たぬき商店がやっと整ったばかりの島。
上の画像からもわかるとおり、まだ雑草がわさわさ生えています。
この時点では、花を全色コンプするまで島はいじらない方向でプレイしており、橋は一つだけ、階段もない有様でした。その後、花コンプは莫大な時間を費やすことがわかり、少しずつ開拓していくのですが。
星5つの評価は、映え映え盛り盛りにしないと達成できないと思っていたので、何かのバグなんじゃ?と考えるほど、ありえないことでした。
実際、しずえに何度聞いても、評価は星4つ。
謎現象に首をかしげるばかりでした。
そんなある日、夫(サブ島民)から「しずえに評価聞いてみて」と言われたので、毎日のルーティンが終わってから案内所に行きました。
そこでしずえに島評価を聞いても、やはり星4つ。
何も変化なかったと夫に言ったところ、朝は評価が星5つになっていたとのことでした。
そしてもう一度夫のほうで見てもらったら、評価が星4つに下がっていました。
謎だ。謎すぎる。
そんなことが数日続きました。
夫が聞くと星5つ。私が聞くと星4つ。
考えた結果、この謎現象の原因がわかりました。

この、虫・魚・海の幸いっぱい。
私は貧乏性だもんで、夜間に手に入れたものは買取BOXに入れず、たぬき商店営業中に買い取ってもらうことを常としています。
なので22時以降に手に入れて、ポケットいっぱいにになると島に置きまくります。
手間はかかるけど綺麗に並べられると嬉しくて、それほど金欠になっていない現在でも続けています。
夫は平日夜間しかプレイできず、水槽・虫かごがたくさん置いてある状態で島評価を聞くので、星5つ。
私は日中、すべてを売ってから島評価を聞くので、星4つ。
これで謎が解けました。
水槽・虫かごって飾れば、家具にカウントされるのですね。
このことがわかったので、島にハロウィン家具をたくさん置いたら、常時星5つの評価を得られるようになりました。
結論。
・島に飾るものが多く置くと評価が上がる。(葉っぱになる「置く」は不可)
・雑草の有無は評価に影響しない。
・橋一つ、坂なしでも評価に影響しない。柵も作らなくてよい。
しずえの言う「物が散らかっている」は、アイテムを「飾る」ではなく「置く」にしたときカウントされるようです。
私は木の枝が落ちているのが気になるので、それはマメに取り除いています。試したことはないけど、木の枝はカウント対象かもしれない。
雑草は風情があるので、今でも一つの高台に限って生やしています。これにより評価が下がったことはありません。スズランも増殖し続けています。
今は橋4つ、坂2つですが、星5つ評価をもらった当時、橋はたぬきちが作れと言った一つのみでした。橋の代わりに川に飛び石を置いていたので、島クリをしないで星5つになれるかは不明です。
よくしずえのアドバイスで「柵を作れ」と言われますが、行動の妨げになるのがイヤで、敷地を囲うような大規模な柵は作っていません。でも、全く柵がなかったわけではないので、柵ゼロで星5つになるかは不明です。
島評価が星5つになることが、あつ森のひとつの到達点であるわけですが、イベントが次々とやって来て全く飽きないです。
次回はやっとハロウィンの話ができそうです。
これは3ヶ月前の出来事です。
たぬき商店が改装工事をして今と同じ形態になり、ハロウィンイベントも間近になったある日のこと、

崖の上に、可憐な純白の花が咲きました。
これは、島の評価が星5つになると咲くというスズラン!
でもでも。
先述のとおり、たぬき商店がやっと整ったばかりの島。
上の画像からもわかるとおり、まだ雑草がわさわさ生えています。
この時点では、花を全色コンプするまで島はいじらない方向でプレイしており、橋は一つだけ、階段もない有様でした。その後、花コンプは莫大な時間を費やすことがわかり、少しずつ開拓していくのですが。
星5つの評価は、映え映え盛り盛りにしないと達成できないと思っていたので、何かのバグなんじゃ?と考えるほど、ありえないことでした。
実際、しずえに何度聞いても、評価は星4つ。
謎現象に首をかしげるばかりでした。
そんなある日、夫(サブ島民)から「しずえに評価聞いてみて」と言われたので、毎日のルーティンが終わってから案内所に行きました。
そこでしずえに島評価を聞いても、やはり星4つ。
何も変化なかったと夫に言ったところ、朝は評価が星5つになっていたとのことでした。
そしてもう一度夫のほうで見てもらったら、評価が星4つに下がっていました。
謎だ。謎すぎる。
そんなことが数日続きました。
夫が聞くと星5つ。私が聞くと星4つ。
考えた結果、この謎現象の原因がわかりました。

この、虫・魚・海の幸いっぱい。
私は貧乏性だもんで、夜間に手に入れたものは買取BOXに入れず、たぬき商店営業中に買い取ってもらうことを常としています。
なので22時以降に手に入れて、ポケットいっぱいにになると島に置きまくります。
手間はかかるけど綺麗に並べられると嬉しくて、それほど金欠になっていない現在でも続けています。
夫は平日夜間しかプレイできず、水槽・虫かごがたくさん置いてある状態で島評価を聞くので、星5つ。
私は日中、すべてを売ってから島評価を聞くので、星4つ。
これで謎が解けました。
水槽・虫かごって飾れば、家具にカウントされるのですね。
このことがわかったので、島にハロウィン家具をたくさん置いたら、常時星5つの評価を得られるようになりました。
結論。
・島に飾るものが多く置くと評価が上がる。(葉っぱになる「置く」は不可)
・雑草の有無は評価に影響しない。
・橋一つ、坂なしでも評価に影響しない。柵も作らなくてよい。
しずえの言う「物が散らかっている」は、アイテムを「飾る」ではなく「置く」にしたときカウントされるようです。
私は木の枝が落ちているのが気になるので、それはマメに取り除いています。試したことはないけど、木の枝はカウント対象かもしれない。
雑草は風情があるので、今でも一つの高台に限って生やしています。これにより評価が下がったことはありません。スズランも増殖し続けています。
今は橋4つ、坂2つですが、星5つ評価をもらった当時、橋はたぬきちが作れと言った一つのみでした。橋の代わりに川に飛び石を置いていたので、島クリをしないで星5つになれるかは不明です。
よくしずえのアドバイスで「柵を作れ」と言われますが、行動の妨げになるのがイヤで、敷地を囲うような大規模な柵は作っていません。でも、全く柵がなかったわけではないので、柵ゼロで星5つになるかは不明です。
島評価が星5つになることが、あつ森のひとつの到達点であるわけですが、イベントが次々とやって来て全く飽きないです。
次回はやっとハロウィンの話ができそうです。